ジャパンカップ2013 覚書その1 クリテリウム編

ジャパンカップに行ってきた!
競馬じゃなくて自転車の方!

サイクルロードレースにはまって何年か経ちますが、一度は生観戦してみたい、しかも好きな選手がいればなおさらだということで、宇都宮で毎年行われているジャパンカップを初観戦してきました〜。

意外と九州(いま暮らしている)と宇都宮は近かったぜ。(ちょっと虚勢はってみたぜ)

宇都宮駅に降りた途端餃子の匂い。
ホントに餃子の街なんだすごいや〜と感心してたら、ホテルを間違えて予約していた。
あと航空機で筆ペンが漏れてリュックの中が大惨事。
最初からいろいろあるなと思ってた。

兎に角宇都宮入りしたらこっちのもんだ!と気を取り直し友達と合流。
街を歩いてる間にチームのスポンサーや協賛企業から応援グッズを沢山もらう。

当日はクリテリウムというレース。
街中の道路を封鎖して、一つのコースを周回するというレースなので、歩道にしがみついて観戦。
友達が場所取りをしてくれていたので、そこへ向かう。



(まだ観戦待ちをしている人はまばら)
待ってる間にも応援グッズは配られる。否応なくレースへの高揚感は高まっていく。


そして貰いすぎて使用しなかったグッズがこちら。

(来年の田畑の鳥避けイノシシ避けにでも使います。)(畑にレオパやキャノデが刺さっていたら、ああここの人はジャパンカップに行ったのだな、楽しかったのだなって察して下さい。)


パレードランが始まり、ホントにあの有名な選手が宇都宮に来ているのかよ、ドッキリじゃないのかジョークじゃないのかと疑っていた私の目には、サガンが!


サガンが!
イケメンバッソさんが!(緑ジャージ一番先頭)


サガンが!
あくびをしてる!


やや、ポート兄さんが脱いでる!


あなたは!デンマークのプロチームで活躍している宮澤選手!

という(多分レースを知らない方にはなんのこっちゃという)夢のような時間でありました。
それもこれもパレードランがなぜか渋滞したおかげです。いつもだったらきっとシュッと目の前通過して(以下参考写真)終わりな気がする。


参考写真;これでもゆっくり走ってくれてるんだけど、素人カメラでは追いつきません・・・。


いよいよレースがスタートし、やっぱりレーサーは速いワーと思ったりしたんですが、うまいことレポートできないので、当日のレースの様子はプロの記事をお読みください。


宇都宮大通りで繰り広げられた高速バトル ヴォンホフが2度目の勝利 - ジャパンカップクリテリウム2013 | cyclowired

ハイ。こんな様子でした。



一応素人が撮った写真載せておきます。(やっぱり速すぎる)


そういえば、一度だけ目の前を選手がアタック(集団から抜け出し攻めの走りをすること)したのですが、1m以上離れているのに、うわ!轢かれそう!って思う速さと迫力でした。風切音がすごかった。

あと観戦してるポジションの後ろにインドカレー屋さんがあって、レース中いい匂いがずっとしていたので、宇都宮まで来てあわや餃子ではなくカレーを食するところでありました。
つづく。